fc2ブログ

こたつ。

夫の実家に到着しました。

天も福も皆がとても優しいので大好きなところです。

おばあちゃんのおうちに行って

テンション高くなるのと全く同じようです。

福はこたつがお気に入りでまったりしていました。


スポンサーサイト



25秒

tenfuku629.jpg 

25秒。よしよし。

時間を計測するのは、変化を正確に確認をする為であり、

短かった、長くなったと一喜一憂する為でない。と自分に言い聞かせていたところ、

M先生がメールをくださいました。

その中に素晴らしいアドバイスがありました。

前進したり、後退したりと色々変化があると思いますが、

変化があるのは天ちゃんが「どうしたら少しでも早く来てくれるかな?」と

色々考えているという事ですので、今しかない変化を楽しんでください(^^)

そうか!もっと楽しめばよいのか!メールに感謝でいっぱいです。

年末の準備

20091227+233_convert_20100101112957.jpg 

明日31日に仕事が終わってから

夫の実家(栃木県真岡市)へ向かいます。

本日はその準備をバタバタしていたら

天のワクワクテンションが上がってきました。

「行く?行く?お出かけ?」

笑いながら走り回っています。

20091227+249_convert_20100101113058.jpg 

一方、福は「何?忙しそうだね。」

と知らんぷりで床暖房を満喫していました。

 

20秒

DSCF09331.jpg 

本日は最短記録で20秒。

昨日5分で驚いたけれど、

本日は天さん「短くしたらどうなるかな?」と

実験しているのかもしれない。

いろいろ実験することはとても良いことだぞ、天。

仮説検証は成長の基本だ。PDCAサイクルをくるくる回せ~。

吠えないと良いことがあると理解しろ~理解しろ~。

と祈っております。

※画像は全く関係ないものです。天と福、飼い主発見の図♪

5分

DSCF0884.jpg 

驚きの5分。

とてもうまくいっていたのにぃ。

気をとりなおして「どうしてこんなに吠えている?」と考えてみた。

ひとつだけ思いついた事は土日ずっと一緒だったので

お留守番モードが崩れたのか?ということ。

悩んでも仕方ないのでM先生へ聞いてみた。

「必ずこのように戻ることがあるって言ったと思いますが。。。。」と

優しく言われて気がついた!「そうだ!そう言われていた」

天もいろいろ考えていて試してみているらしい。

そこで大切なことはこちらのスタンスを変えずに

黙らなければ顔を見せない、ということをやり通す。

M先生いわく

「土日後で寂しかったのと、沢山吠えたら来てくれるかもという

                  二つのことが重なったのでしょう」

天よ、私は吠えなくなるまでは絶対に行かないよ。

君との明るい未来のために(ちょっと大袈裟・笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

凛ちゃん♪

20091226rin2_convert_20091227204413.jpg 

天と福のお友達、生後6ヶ月のかわいくて元気一杯の凛ちゃんの

おうちに遊びに行きました!凛ちゃんのママはT姫。

凛ちゃんもT姫も本当に美人です。

DSC_0663.jpg 

T姫が準備してくれたのは 河豚鍋です。

おっきな白子焼きも♪

プリプリの河豚、とろーり白子、感激の美味しさでした。

20091226rinten_convert_20091227204717.jpg 

途中からT姫の仲良しUさんも加わり、

犬(猫)育ての話で盛り上がり♪

天と福も凛ちゃんといっぱい遊び楽しそう。

でも私が一番楽しかったかも。

ありがとう!T姫&凛ちゃん、Uさん。

「おいし~」しかでてきません

大好きな與兵衛産に行ってきました。

どうしてこんなに美味しいのか???

芸術だわ!と本気で言ってしまうほど素晴らしいお寿司です。

040_convert_20091226210820.jpg 

これが突き出し!

ホタテ貝、しゃこ、いか、海老の頭、あなごの肝、白子、鮪のづけ

043_convert_20091226210950.jpg 

にぎりスタート♪まぐろのづけ

044_convert_20091226211041.jpg 

平目。ポン酢バージョン。

047_convert_20091226211226.jpg 

平目。胡麻醤油バーション。

051_convert_20091226211440.jpg 

烏賊。

055_convert_20091226211520.jpg

しまあじ。アデダス作りバージョン。

これは本当にすごい。

皮の部分が焦げていてそれがなんとも全体の美味しさを引き立てます。

059_convert_20091226211704.jpg 

海老。

062_convert_20091226211759.jpg 

みる貝。

064_convert_20091226211835.jpg 

あぶらがのった、さより。

さよりの概念がかわりました。

071_convert_20091226211914.jpg 

こはだ。

073_convert_20091226212009.jpg

ぷりぷりのいわし。

078_convert_20091226212127.jpg 

さば。

083_convert_20091226212203.jpg 

はまぐり。少し酔っ払ってきていてぶれてしました。

088_convert_20091226212247.jpg 

あなご。ふわっふわっです。

089_convert_20091226212323.jpg 

小柱たっぷりのたまご焼き。

093_convert_20091226212400.jpg 

わさびを入れたかんぴょう。

幸せ一杯になりました。

 

40秒→30秒♪

DSC_0694.jpg  

24日、25日と吠えやむまでの時間が短縮してきました!

M先生からのアドバイスで吠えやんでから10秒たってから行くように

したところ、その行動を理解しはじめているような実感があります。

本日は吠えやんだなぁと思って10秒数えていたら

10秒になるかならないかのところで「ワン!!」と大きな声。

10秒たつと来てくれる♪と理解していて

でもがまんできずにフライングしちゃったのかな?

M先生に聞いてみよう。

 

 

メリークリスマス♪

187_convert_20091224215456.jpg 

今年のクリスマスは我が家で二人と二匹で過ごしました。

私は会社から某百貨店へ行き、美味しそうなものを物色。

正直戦いでした。すごい人なんだもん。

さらになんとか食事を購入しタクシーに乗ろうとしたら

ここもまた行列!!!で歩いていいたら結局家に着いちゃったよ~。

で帰宅後、さっそくコスプレ担当に着替えてもらい雰囲気をだしました。

160_convert_20091224214641.jpg 

固まる天。かなりテンション低い。

166_convert_20091224215012.jpg 

福も固まる。

196_convert_20091224215554.jpg 

しかも、私たちが食べるクリスマスケーキ@さくらカフェ

を見せびらかされ。。。。。

219_convert_20091224222338.jpg  

やっと宅配便で届いた犬用クリスマスケーキは凍っていた。。。

ので、明日でないと食べられない。

ごめん、天福。注文する時ちゃんと確認してなかった。。。許して。

 

 

 

 

 

 

1分15秒

RIMG1716_convert_20091223182417.jpg 

本日1分15秒。

昨日より20秒短くなったぞぉ♪

いい感じ。

福について

fuku629.jpg 

天の妹(まさに末っ子な性格の)福です。

寝ている時以外にやっていることは

しっぽふりふりで誰かに甘える

(しっぽふりふり画像は動きが早くてとれていなので夫に甘える画像いれます)

2005_0504tenfuku0299_convert_20091223125721.jpg 

食べ物を探す

DSCF0882_convert_20091223124508.jpg 

もしくは

隠れていたずらを。。。

DSCF0887_convert_20091223124218.jpg 

いつでもハッピーは福。

見ている私もプップッと笑みがこぼれます。

1分35秒

DSCF0517_convert_20091223125946.jpg 

ストップウォッチを忘れてしまったので

携帯のアプリでストップウォッチをダウンロードして臨んだ本日。

1分30秒。

昨日に比べると時間は長くなったけれど、手応えを感じた。

天が吠えながら、何かを考えているような雰囲気が伝わってくる。

今までもそうだったのだろう。

きっと私が天のことを感じる余裕がなかったから気づかなかったのだと思う。

よ~く考えて、天。そして吠えると得がなきことに気づくのだ~。

 

35秒♪


本日帰宅後、吠え止むまでの時間は35秒♪ やった!最短記録です。

今日は他にも素敵なことがありました。

このブログを始めたことを友人のT姫に伝えたところ、すぐに読んでくれて

さらにM先生(を紹介してれたのはお姫様のような友人T姫)にも

ブログの存在を伝えてくれた。そして、M先生がブログを読んで

メールをくださいました。なんと、有難いお友達と先生。

もしかしたら天は「吠えていることを褒めてもらっている」と

勘違いしているかもしれないから、吠えるのが止まってから

すぐには褒めずに10秒ほど間をおいて、褒めてみるようにとアドバイスをいただきました。

ポイントは吠えるのをやめると良いことがある、と認識させることだよね、と

自分に言い聞かせ玄関に立ち、ストップウォッチをスタート。

そしたら信じられない、35秒。

 

 

 

やっぱり散歩は楽しいね

  RIMG0104_convert_20091220185803.jpg

本日、天がなきやむまで、59秒。

昨日に比べるとかなり良い感じ。

実は昨晩、夕飯後に散歩にいったのですが

天はかな~り楽しそうにルンルンでした。

ちょっと仕事が忙しく、帰宅後だらっとしてしまい

2日間ほど散歩に行ってあげなかった。

天は散歩が大好きなので、それがストレスで吠える時間がながったのかな?

ということで本日は帰宅後すぐに天と福と散歩へ行ってみた。

天はかなりハイテンションに笑いながら走ってました。

やっぱり疲れてても散歩連れて行こう!と心に誓うががんばれるのか?私?

ちなみに福は寒がりな為、スリングから一歩も出ず(笑)

 

 

 

 

 

 

本日、最長記録更新。。。

R0011889_convert_20091220192824.jpg 

本日、帰宅時の記録  4分43秒。。。

記録をとりはじめて3日目にして最悪記録更新です。

 今のところ、吠えるのが終わったら

すぐに天のいる部屋に行き 褒めていますが

このままでよいのか???

 吠えたら褒められると勘違いしていないか???

悩むところだれど

前回M先生に相談してからまだ4日目なので

 もう少し様子を見てみよう。

M先生

RIMG0526_convert_20091220201822.jpg 

天と福は平日は毎日留守番している。

私たちが仕事から帰ると、必ず吠える。

特に天が真剣に吠えている。

今まで、数人のトレーナーの先生に相談したり、

実際に合宿にいったり、本を読んで試したり、やってみたが結局だめだった。

犬を飼っている友人と会っていたときしつけの話になりM先生のことを聞いた。

 

「数年おつきあいしているけれど、全くぶれないすごい人」

 

との話を聞いてとても会ってみたくなり、早速コンサルティングを申し込んだ。

実際にあってみると、優しさにあふれている。そして論理的。

 

一般的に天のような状況を「無駄吠え」というけれど吠えるには理由があるとのこと。

天は帰って来た私たちの顔が見たくて喜んで吠えているらしい。

 

これをやめさえるためには

        吠えていると顔が見れない=吠えると損

ということを教える必要があり、そのために2つのことを行う。

   ①吠えるのをやめるまで、顔を見せない

   ②吠えるのをやめたら、顔を見せて褒める

                         とてもシンプル。

夫もかなり納得し、私たちのモチベーションも上がった。それが10月の出来事。

それから毎日チャレンジしているが吠えるのは止まらない。

そこで再度、M先生に電話をした。

「とても時間がかかることです。

でも吠えることが得にならないことを理解すればやめますよ。」とのことだった。

家族会議をしてより天の変化がわかるように吠え止むまでの時間を

ストップウォッチで計ることにことにした。

どうなるか、天。

 

 

はじめに

R0011975_convert_20091220165753.jpg  

 

ロングコートチワワ「天6歳」とスムースチワワ「福4歳」と

過ごす日々は楽しいこと、嬉しいこと、たくさんあります。

1962年生まれの夫と1964年生まれの私は

「あ~あれっていつだった?」

「あっあれでしょ。。わかるわかるあれね」的な会話が日常茶飯事

つまり思い出せないことが多い年齢?性格?

ということで記録をしておこうと思い立ちました!

美味しいものも大好きなので天福には関係ないけれど

書いちゃうかもしれませんがあしからず。

 

 

 

プロフィール

tenfuku

Author:tenfuku
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー(月別)
11 ≪│2009/12│≫ 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード